園の歴史
当園は、寛永20年に建立されました専念寺の境内地に、戦後の混乱期に幼児教育の重要性を痛感した初代園長 太田正元、主事 太田八重により昭和24年に開園された。
開園当初は本堂とお堂のみの保育室だったが、昭和26年に木造保育室が新築される。それ以後、施設の充実を進めながら平成7年には講堂の完成に至る。その間、1万人以上の子供たちが当園から巣立っていく。
開園以来、仏の心を教育理念として「明るく」「心ゆたかに」「たくましく」を教育目標として教職員一同日々幼児教育に携わっている。
- 昭和24年9月
- (開設)本堂、お堂を利用して小松幼稚園を開園(園児約80名 2クラス)
- 昭和25年3月
- 第一回卒園式 卒園児59名
- 昭和25年10月
- 宗教法人小松幼稚園認可 初代園長 太田正元
- 昭和26年 月
- 木造保育室新築完成
- 昭和31年4月
- 通園バス使用開始
- 昭和43年8月
- 鉄筋2階建保育室増築
- 昭和43年10月
- 創立20周年記念
- 昭和50年3月
- 初代園長 太田正元 退任
- 昭和50年4月
- 二代園長 太田敬子 就任
- 昭和51年3月
- 主事 太田八重 退任
- 昭和52年2月
- 鉄筋2階建保育室・職員室増築完成
- 昭和54年10月
- 創立30周年
- 昭和62年2月
- 保育室1室増築
- 昭和62年4月
- 学校法人専念寺学園小松幼稚園(定員620名) 理事長 太田正道 就任
- 平成6年11月
- 二代園長 太田敬子 勲六等宝冠章授与
- 平成7年2月
- 講堂・遊戯室完成
- 平成11年10月
- 創立50周年
- 平成13年3月
- 理事長 太田正道 退任
- 平成13年4月
- 理事長 太田正弘 就任
- 平成17年9月
- 理事長 太田正弘 退任
- 平成17年9月
- 理事長 太田敬子 就任
- 平成18年3月
- 二代園長 太田敬子 退任
- 平成18年4月
- 三代園長 太田洋子 就任
- 平成19年3月
- 理事長 太田敬子退任
- 平成19年4月
- 理事長 太田洋子 就任
- 平成23年3月
- こまつ保育園開設の為保育室改築 給食室増設
- 平成23年4月
-
- 幼保連携型認定こども園 小松幼稚園(定員475名)
- こまつ保育園(定員30名)開設
- 平成27年4月
-
- 認定こども園 小松幼稚園認定返上
- こまつ保育園は民間保育所として継続
- 平成27年8月
- 耐震補強の保育室天井張り替え 蛍光燈取り替え
- 平成28年4月
- 幼稚園型認定こども園 小松幼稚園認定(新制度)